エンターテインメントの根幹を学ぶ

こんばんは。三瀬です。
本日はボランティアの最終日。
今年も東桜の里様へ訪問させていただきました。
玄関を入ったらこの掲示板を目にし、
目頭が熱くなりました。
心待ちにしてくださっていたようです。
本当に毎年ありがとうございます。
さて、パフォーマンスの開始です!!
まずは「自己紹介」から
次は「上を向いて歩こう」
入居者様が指揮をしてくれています。
「炭坑節」
入居者様も一緒に踊ってくれました。
「津軽海峡冬景色」
あんりとハチが歌って、
日本舞踊が得意なるりが華を添えます。
「365歩のマーチ」
全員で全身運動!!
ワンツーパンチ!!
最後はボランティアで恒例の
「見上げてごらん夜の星を」
昔を思い出したのか、
何人もの入居者様が泣いていました。
コミュニケーションタイムの生徒です。
表情にご注目を。
名残惜しいですがお見送りの
時間となりました
渡辺高等学院は毎年6月にボランティア活動を
しています。
目的は、社会貢献はもちろんですが
支えてくださるすべての方にパフォーマンスで
感謝の気持ちを伝えること。
そして、特に新入生にとっては初めて
「人を楽しませる」ことをします。相手の立場に立ち切って、
お客様に感動していただくためには
を学ぶ場でもあります。
そんな生徒の学びの場をボランティア先の皆様が
与えてくださっています。
本当にありがとうございます。
皆様のご期待に答えられるよう日々精進いたします。
今回受け入れてくださいましたボランティア先
の皆様楽しい時間をありがとうございました。
私たちのほうが元気をいただきました!!
また2月にお伺いします。
ありがとうございました。